マスターズギルドFNM レポート2013/5/24
2013年5月24日 MTGお疲れ様です。
今日は久しぶりにフライデーに参戦!
デッキはいろいろ変わりましたが、
全知救済デッキで戦ってきました!!
1回戦目 ××-
①相手側が《ヴェールのリリアナ》を出し、+能力を撃ってきたので、
手札から《全知》を捨て、救済するも、引くカードが
土地ばかりで負け。
②何も出来ず、《ヴェールのリリアナ》の奥義撃たれて、負け。
2回戦目 ○○- 迷路デッキ
①全知は出せないものの、《グリセルブランド》を救済で釣って勝ち。
②早いターンで全知着地。その次のターン《殺戮遊戯》撃たれるも、
そのまま押し切り勝ち。 ……危なかった。
1回戦目隣の席だったので、迷路デッキの話聞いてた流れてあたったので、
焦りましたが、速さは救済のほうが早かった……汗
3回戦目 ○××
①早々、墓地に全知が。色がカウンター色だったため、
様子見で、相手のターンに《スフィンクスの啓示》撃ったら、
それを《原形質捉え》され、土地フルタップ。
返しに、救済⇒全知⇒《古術師》から《無限への突入》、
《怒れる腹音鳴らし》で土地投げて勝ち。
②《霊異種》が強くて負け。
③《霊異種》がry。
結果、1-2でした。
まぁ、使用感は、とてもいい感じ。
ただ、ドローソースが少なく、全知後動けないのが難あり。
今日は、《迷路の終わり/Maze’s End(DGM)》を皆様に
分けていただいたので、デッキを作っていきますww
今日は久しぶりにフライデーに参戦!
デッキはいろいろ変わりましたが、
全知救済デッキで戦ってきました!!
1回戦目 ××-
①相手側が《ヴェールのリリアナ》を出し、+能力を撃ってきたので、
手札から《全知》を捨て、救済するも、引くカードが
土地ばかりで負け。
②何も出来ず、《ヴェールのリリアナ》の奥義撃たれて、負け。
2回戦目 ○○- 迷路デッキ
①全知は出せないものの、《グリセルブランド》を救済で釣って勝ち。
②早いターンで全知着地。その次のターン《殺戮遊戯》撃たれるも、
そのまま押し切り勝ち。 ……危なかった。
1回戦目隣の席だったので、迷路デッキの話聞いてた流れてあたったので、
焦りましたが、速さは救済のほうが早かった……汗
3回戦目 ○××
①早々、墓地に全知が。色がカウンター色だったため、
様子見で、相手のターンに《スフィンクスの啓示》撃ったら、
それを《原形質捉え》され、土地フルタップ。
返しに、救済⇒全知⇒《古術師》から《無限への突入》、
《怒れる腹音鳴らし》で土地投げて勝ち。
②《霊異種》が強くて負け。
③《霊異種》がry。
結果、1-2でした。
まぁ、使用感は、とてもいい感じ。
ただ、ドローソースが少なく、全知後動けないのが難あり。
今日は、《迷路の終わり/Maze’s End(DGM)》を皆様に
分けていただいたので、デッキを作っていきますww
《オブゼダートの救済》デッキ試作1号機
2013年5月12日 MTGデッキレシピ コメント (3)
オイッス!
地雷屋真弥っす!
さぁ、ドラゴンの迷路が発売されて、約2週間。
様々な方が、新しいデッキの着手に取り掛かっている頃ですが、
真弥は、誰もが考える、あのコンボを入れたデッキを
作ってみたぜ。
まぁ《オブゼダートの救済》で《全知》を釣るってデッキですが。
自分の好きなカードを入れまくったデッキが↓
Land
26
Creature
2《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
2《古術師/Archaeomancer(M13)》
3《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
4《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac(ISD)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
1《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged(GTC)》
Spell
4《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》
4《全知/Omniscience(M13)》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
3《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
4《天才の煽り/Blast of Genius(DGM)》
1《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》
入れたいカードが多すぎる……
やりたいコンボが多すぎる……
とりあえずデッキ説明。
①《信仰無き物あさり》《甲冑のスカーブ》で
《全知》《グリセルブランド》あたりを捨てる。
②《オブゼダートの救済》で《全知》を釣る。
※《グリセルブランド》でカードを引き、上記に繋げる。
③《天才の煽り》で高マナコストカードを捨てる。
⇒勝ちパターン①
④《無限への突入》を撃ち、《怒れる腹音鳴らし》で焼く。
※《古術師》で墓地から回収可。
⇒勝ちパターン②
⑤《研究室の偏執狂》出して、ドローカード撃ちまくる。
⇒勝ちパターン③
あぁ、安定よりロマンさ。
入れたいカード
①《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
嫁。
《オブゼダートの救済》コピーしたいもん。オーバーキルだけども。
②《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
墓地溜まるし。《オブゼダートの救済》使いまわしたい。
③《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》
ぶっちゃけ、入れてたんだけど、抜けた。
そりゃ、最速で出せたら無双だけど、なんか……ね。
1枚なら入れてみようかな。
ちなみに、ドラゴジーニアス様は僕のお茶目です♪
地雷屋真弥っす!
さぁ、ドラゴンの迷路が発売されて、約2週間。
様々な方が、新しいデッキの着手に取り掛かっている頃ですが、
真弥は、誰もが考える、あのコンボを入れたデッキを
作ってみたぜ。
Obzedat’s Aid / オブゼダートの救済 (3)(白)(黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
Omniscience / 全知 (7)(青)(青)(青)
エンチャント
あなたはあなたの手札にある土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
まぁ《オブゼダートの救済》で《全知》を釣るってデッキですが。
自分の好きなカードを入れまくったデッキが↓
Land
26
Creature
2《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
2《古術師/Archaeomancer(M13)》
3《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
4《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac(ISD)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
1《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged(GTC)》
Spell
4《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》
4《全知/Omniscience(M13)》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
3《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
4《天才の煽り/Blast of Genius(DGM)》
1《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》
入れたいカードが多すぎる……
やりたいコンボが多すぎる……
とりあえずデッキ説明。
①《信仰無き物あさり》《甲冑のスカーブ》で
《全知》《グリセルブランド》あたりを捨てる。
②《オブゼダートの救済》で《全知》を釣る。
※《グリセルブランド》でカードを引き、上記に繋げる。
③《天才の煽り》で高マナコストカードを捨てる。
⇒勝ちパターン①
④《無限への突入》を撃ち、《怒れる腹音鳴らし》で焼く。
※《古術師》で墓地から回収可。
⇒勝ちパターン②
⑤《研究室の偏執狂》出して、ドローカード撃ちまくる。
⇒勝ちパターン③
あぁ、安定よりロマンさ。
入れたいカード
①《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
嫁。
《オブゼダートの救済》コピーしたいもん。オーバーキルだけども。
②《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
墓地溜まるし。《オブゼダートの救済》使いまわしたい。
③《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》
ぶっちゃけ、入れてたんだけど、抜けた。
そりゃ、最速で出せたら無双だけど、なんか……ね。
1枚なら入れてみようかな。
ちなみに、ドラゴジーニアス様は僕のお茶目です♪
《DGM》お気に入りカード
2013年4月13日 MTGマスターズギルドFNM レポート2013/3/1
2013年3月4日 MTG久しぶりのフライデー!!
1回戦 白黒赤人間 ××-
1:強くなった勇者に殴られまくって負け。
2:予想外を撃つも、弱いカードしかめくれず負け。
ただ、予想外を撃った時、対戦相手、隣の人、その人の対戦相手から
『おぉぉぉぉぉ!!』と歓声が上がったため、オールオーケイ。
2回戦 赤白緑黒グットスタッフ ○××
1:相手の《戦導者オレリア》や《雷口のヘルカイト》を《見えざる者、ヴラスカ》で捌きつつ、マナ加速から全知を貼り、コンボ達成。
2:《殺戮遊戯》で《無限への突入》を抜かれ、殴られ負け。
3:いろいろ殴られ負け。
1戦目終了後、『あのカードなんでしたっけ?』とか『あれ全知ですよね』とかやたらカードを聞かれたので、なんか??状態だったが、
相手のシャッフル中に不意に捲れたカードが《殺戮遊戯》だったため、一気にやる気をなくす。
3回戦 白赤ビート ××-
1:《ボロスの反攻者》が強くて負け。
2:《実験体》が強くて負け。……あいつ、人間なんだ…。
結果、0-3でしたが、おもしろかったwww
今の環境、《終末》はメインから積みですね…。
3回戦の相手の方ですが、エルドラージがスタンで使えた時代、よく一緒に?エルドラージで頑張ってた方なんですが、最近はビート寄り。
その話をした時に言った『今ビックマナ系は人権無いから』って言葉が印象的wwwww
デッキを修正して、リベンジそのうちします!!
1回戦 白黒赤人間 ××-
1:強くなった勇者に殴られまくって負け。
2:予想外を撃つも、弱いカードしかめくれず負け。
ただ、予想外を撃った時、対戦相手、隣の人、その人の対戦相手から
『おぉぉぉぉぉ!!』と歓声が上がったため、オールオーケイ。
2回戦 赤白緑黒グットスタッフ ○××
1:相手の《戦導者オレリア》や《雷口のヘルカイト》を《見えざる者、ヴラスカ》で捌きつつ、マナ加速から全知を貼り、コンボ達成。
2:《殺戮遊戯》で《無限への突入》を抜かれ、殴られ負け。
3:いろいろ殴られ負け。
1戦目終了後、『あのカードなんでしたっけ?』とか『あれ全知ですよね』とかやたらカードを聞かれたので、なんか??状態だったが、
相手のシャッフル中に不意に捲れたカードが《殺戮遊戯》だったため、一気にやる気をなくす。
3回戦 白赤ビート ××-
1:《ボロスの反攻者》が強くて負け。
2:《実験体》が強くて負け。……あいつ、人間なんだ…。
結果、0-3でしたが、おもしろかったwww
今の環境、《終末》はメインから積みですね…。
3回戦の相手の方ですが、エルドラージがスタンで使えた時代、よく一緒に?エルドラージで頑張ってた方なんですが、最近はビート寄り。
その話をした時に言った『今ビックマナ系は人権無いから』って言葉が印象的wwwww
デッキを修正して、リベンジそのうちします!!
《全知》5C《予想外》デッキ2
2013年3月2日 MTGデッキレシピ下記のアドレスに載っているデッキを パクって参考にしてデッキを作成。
http://syumiura.livedoor.biz/archives/51375833.html
Land
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《寺院の庭/Temple Garden》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《繁殖池/Breeding Pool》
3《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
Creature
2《スラーグ牙/Thragtusk》
1《静穏の天使/Angel of Serenity》
1《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》
Spell
4《遥か見/Farseek》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
4《新緑の安息所/Verdant Haven》
4《至高の評決/Supreme Verdict》
4《予想外の結果/Unexpected Results》
2《高まる野心/Increasing Ambition》
3《都の進化/Urban Evolution》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
3《全知/Omniscience》
1《無限への突入/Enter the Infinite》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
全知⇒無限への突入⇒腹音鳴らしで勝つるデッキ。
フライデーでまわしたので後ほど……
http://syumiura.livedoor.biz/archives/51375833.html
Land
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《寺院の庭/Temple Garden》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《繁殖池/Breeding Pool》
3《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
Creature
2《スラーグ牙/Thragtusk》
1《静穏の天使/Angel of Serenity》
1《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》
Spell
4《遥か見/Farseek》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
4《新緑の安息所/Verdant Haven》
4《至高の評決/Supreme Verdict》
4《予想外の結果/Unexpected Results》
2《高まる野心/Increasing Ambition》
3《都の進化/Urban Evolution》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
3《全知/Omniscience》
1《無限への突入/Enter the Infinite》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
全知⇒無限への突入⇒腹音鳴らしで勝つるデッキ。
フライデーでまわしたので後ほど……
《不死の隷従》デッキ
2013年2月26日 MTGデッキレシピ
新しいデッキ思いついた。
僕の尊敬している某カードショップ店長さんのコラムで
《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》を使いたくなったので、
以前から何か言い案が無いかと考えていた
《不死の隷従/Immortal Servitude(GTC)》とコラボらせてみた。
まずはレシピ。
Creature
4《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
3《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin(GTC)》
4《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
3《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
4《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist(AVR)》
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac(ISD)》
Spell
3《不死の隷従/Immortal Servitude(GTC)》
4《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
3《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《熟慮/Think Twice(ISD)》
3《予言のプリズム/Prophetic Prism(CMD)》
Land
24てきとーに
あー本気さ!本気のデッキさ!
デッキの回し方は……
①根囲い、忌まわしき回収、錬金術、スカーブで墓地を肥やす。
②未練トークンを犠牲に密告人。対象は俺!!
③不死の隷従で X=3
④偏執狂Win
クリーチャーは全てコスト3にしてます。
それぞれのクリーチャーの役目は
《甲冑のスカーブ》
⇒墓地肥やし。
《はた迷惑なゴブリン》
⇒基本、守護者に速攻を与える。墓地から釣ったターンにマナ出せるよ。
《斧折りの守護者》
⇒マナ加速。
《死体の道塞ぎ》
⇒防衛で守護者のマナを増やす。某牛を接死で殺します。
《地底街の密告人》
⇒いらないクリーチャーを犠牲にデッキ破壊。(俺)
《電位式錬金術師》
⇒守護者と結婚だ!防衛4人いれば無限マナだよ。
《研究室の偏執狂》
⇒彼でしか勝てません。
今日、弟と戦いましたが、無限マナ⇒密告人デッキ破壊⇒偏執狂で
意外と勝てました(笑)
作って負けても、責任は取りません。
僕の尊敬している某カードショップ店長さんのコラムで
《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》を使いたくなったので、
以前から何か言い案が無いかと考えていた
《不死の隷従/Immortal Servitude(GTC)》とコラボらせてみた。
まずはレシピ。
Creature
4《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
3《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin(GTC)》
4《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
3《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
4《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist(AVR)》
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac(ISD)》
Spell
3《不死の隷従/Immortal Servitude(GTC)》
4《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
3《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《熟慮/Think Twice(ISD)》
3《予言のプリズム/Prophetic Prism(CMD)》
Land
24てきとーに
あー本気さ!本気のデッキさ!
デッキの回し方は……
①根囲い、忌まわしき回収、錬金術、スカーブで墓地を肥やす。
②未練トークンを犠牲に密告人。対象は俺!!
③不死の隷従で X=3
④偏執狂Win
クリーチャーは全てコスト3にしてます。
それぞれのクリーチャーの役目は
《甲冑のスカーブ》
⇒墓地肥やし。
《はた迷惑なゴブリン》
⇒基本、守護者に速攻を与える。墓地から釣ったターンにマナ出せるよ。
《斧折りの守護者》
⇒マナ加速。
《死体の道塞ぎ》
⇒防衛で守護者のマナを増やす。某牛を接死で殺します。
《地底街の密告人》
⇒いらないクリーチャーを犠牲にデッキ破壊。(俺)
《電位式錬金術師》
⇒守護者と結婚だ!防衛4人いれば無限マナだよ。
《研究室の偏執狂》
⇒彼でしか勝てません。
今日、弟と戦いましたが、無限マナ⇒密告人デッキ破壊⇒偏執狂で
意外と勝てました(笑)
作って負けても、責任は取りません。
《全知》5C《予想外》デッキ
2013年2月14日 MTGデッキレシピ コメント (4)
皆様!お久しぶりです!
満を持して、新デッキの登場です!
ゲートクラッシュが発売されて、自分の中で
一番盛り上がったのは《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》でした。
なんという強カード!!(本気)
速攻でデッキを作成!
デッキ名:真弥予想外全知
Land
1《森/Forest(ZEN)》
1《島/Island(ZEN)》
4《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge(AVR)》
Creature
2《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
Spell
4《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《レインジャーの道/Ranger’s Path(M13)》
3《高まる野心/Increasing Ambition(DKA)》
2《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
4《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》
4《全知/Omniscience(M13)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》
ただただ、予想外を撃ちたいデッキ(笑)
夢は
1ターン目、土地
2ターン目、土地、遥か見
3ターン目、土地、予想外⇒全知
まぁ夢だけどね…
勝ちパターンは、全知後、ドア、タイムワープ。
あとは、ニコル降臨でワープとかかな。
予想外でめくれたら強いのは、全知、グリセル、天使、ニコル。
どちらかと言うと、運任せだが、それが予想外の楽しさです。
満を持して、新デッキの登場です!
ゲートクラッシュが発売されて、自分の中で
一番盛り上がったのは《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》でした。
Unexpected Results / 予想外の結果 (2)(緑)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーを切り直し、その後、一番上のカードを公開する。それが土地でないカードである場合、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。それが土地カードである場合、あなたはそれを戦場に出し、予想外の結果をオーナーの手札に戻してもよい。
なんという強カード!!(本気)
速攻でデッキを作成!
デッキ名:真弥予想外全知
Land
1《森/Forest(ZEN)》
1《島/Island(ZEN)》
4《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge(AVR)》
Creature
2《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
Spell
4《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《レインジャーの道/Ranger’s Path(M13)》
3《高まる野心/Increasing Ambition(DKA)》
2《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
4《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》
4《全知/Omniscience(M13)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》
ただただ、予想外を撃ちたいデッキ(笑)
夢は
1ターン目、土地
2ターン目、土地、遥か見
3ターン目、土地、予想外⇒全知
まぁ夢だけどね…
勝ちパターンは、全知後、ドア、タイムワープ。
あとは、ニコル降臨でワープとかかな。
予想外でめくれたら強いのは、全知、グリセル、天使、ニコル。
どちらかと言うと、運任せだが、それが予想外の楽しさです。
《全知》 緑青赤《空虚への扉》 デッキ
2012年11月16日 MTGデッキレシピ コメント (1)デッキは、《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》でマナを加速させ、
《全知/Omniscience(M13)》を出し、《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》や
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》、《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》、《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》で勝つ。
もしくは、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》を開放させるデッキ。
土地
8《森/Forest(RTR)》
7《島/Island(RTR)》
3《山/Mountain(RTR)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
クリーチャー
4《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
4《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
呪文
4《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
2《全知/Omniscience(M13)》
2《熱情/Fervor(M13)》
1《火炙り/Burn at the Stake(AVR)》
2《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》
とりあえず、FNMに出るために、今まで使っていたうねりと全知の
デッキを足したデッキを作成。作成時間1時間www
そんで、マナがいっぱい出るから、扉入れてみるかって形で
出来ました。
一番良い動きは、マナ加速から、熟達奇跡、扉着地。
追加ターンで扉開放。
まぁうまくいけばねwww
全知コンボ系を抜いて、扉特化でいければ面白いなとおもいました!
《全知/Omniscience(M13)》を出し、《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》や
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》、《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》、《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》で勝つ。
もしくは、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》を開放させるデッキ。
土地
8《森/Forest(RTR)》
7《島/Island(RTR)》
3《山/Mountain(RTR)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
クリーチャー
4《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
4《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
呪文
4《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
2《全知/Omniscience(M13)》
2《熱情/Fervor(M13)》
1《火炙り/Burn at the Stake(AVR)》
2《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》
とりあえず、FNMに出るために、今まで使っていたうねりと全知の
デッキを足したデッキを作成。作成時間1時間www
そんで、マナがいっぱい出るから、扉入れてみるかって形で
出来ました。
一番良い動きは、マナ加速から、熟達奇跡、扉着地。
追加ターンで扉開放。
まぁうまくいけばねwww
全知コンボ系を抜いて、扉特化でいければ面白いなとおもいました!
マスターズギルドFNM レポート2012/11/16
2012年11月16日 MTG今回は、緑青赤全知の扉でFNMに参加。
FNM前に対戦したとき、意外に扉が開きまくったので、
案外いける!?と思い、このデッキで参加する事に。
1回戦目 中村さん 赤単 ××
①《石大工/Stonewright(AVR)》と《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》に殴られて負け。
②《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》と《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》に殴られて負け。
速攻デッキにはスピードで追いつけません汗
2回戦目 沼さん 青白エンチャント ○××
①奇跡の一戦。
1ターン目、土地。
2ターン目、土地、《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
3ターン目、土地、《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
4ターン目、土地、《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》、
5ターン目、土地、《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
追加ターン、《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》、
《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》(チャンドラでコピー)
追加2ターン目、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》、《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
追加3ターン目、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》開放wwww
相手は3ターン目に出た《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》が《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》を付けて殴ってきて、残りライフ3でしたwww
②《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》に殴られまくって負け。
③《金輪際/Nevermore(ISD)》で扉を止められて負け。
3回戦目 水野さん 4色ハートレススフィンクスww
①《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》と《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》で勝ち。
②同じく勝ち。
この方とは、FNM前にデッキをためさせていただき、扉を開かせてもらいましたwwwww
とても楽しいFNMでした。
そして、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》は意外にありですなwww
デッキはもう一つのデッキで!!
FNM前に対戦したとき、意外に扉が開きまくったので、
案外いける!?と思い、このデッキで参加する事に。
1回戦目 中村さん 赤単 ××
①《石大工/Stonewright(AVR)》と《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》に殴られて負け。
②《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》と《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》に殴られて負け。
速攻デッキにはスピードで追いつけません汗
2回戦目 沼さん 青白エンチャント ○××
①奇跡の一戦。
1ターン目、土地。
2ターン目、土地、《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
3ターン目、土地、《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
4ターン目、土地、《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》、
5ターン目、土地、《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
追加ターン、《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》、
《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》(チャンドラでコピー)
追加2ターン目、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》、《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
追加3ターン目、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》開放wwww
相手は3ターン目に出た《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》が《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》を付けて殴ってきて、残りライフ3でしたwww
②《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》に殴られまくって負け。
③《金輪際/Nevermore(ISD)》で扉を止められて負け。
3回戦目 水野さん 4色ハートレススフィンクスww
①《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》と《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》で勝ち。
②同じく勝ち。
この方とは、FNM前にデッキをためさせていただき、扉を開かせてもらいましたwwwww
とても楽しいFNMでした。
そして、《空虚への扉/Door to Nothingness(M13)》は意外にありですなwww
デッキはもう一つのデッキで!!
おい、凄い事に気が付いたんだが聞いてくれ…
2012年11月12日 MTG コメント (2)巷で、《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》が
猛威を振るっているらしいのだが…
俺は恐ろしい事に気が付いたんだ。
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
4《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk(DKA)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《怨恨/Rancor(M13)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《こだまの呪い/Curse of Echoes(DKA)》
4《移し変え/Redirect(M13)》
土地24
奇跡?そんなもん奇跡でもなんでもない。
相手の《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》を
逆に利用してやろうぜ。
《こだまの呪い/Curse of Echoes(DKA)》があれば、相手も
スペル打つの渋るし。
…セレズニア?
知らん。
猛威を振るっているらしいのだが…
俺は恐ろしい事に気が付いたんだ。
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
4《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk(DKA)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《怨恨/Rancor(M13)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《こだまの呪い/Curse of Echoes(DKA)》
4《移し変え/Redirect(M13)》
土地24
奇跡?そんなもん奇跡でもなんでもない。
相手の《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》を
逆に利用してやろうぜ。
《こだまの呪い/Curse of Echoes(DKA)》があれば、相手も
スペル打つの渋るし。
…セレズニア?
知らん。
《全知》 グリクシス編 試作1号機
2012年10月26日 MTGデッキレシピ コメント (4)
現在、自分のデッキの二台巨頭は
《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》
《全知/Omniscience(M13)》
である。
その《全知》デッキを紹介
土地
7《沼/Swamp(RTR)》
5《島/Island(RTR)》
3《山/Mountain(RTR)》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
1《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
クリーチャー
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
2《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
1《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors(RTR)》
呪文
3《全知/Omniscience(M13)》
4《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
3《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《高まる野心/Increasing Ambition(DKA)》
1《死の重み/Dead Weight(ISD)》
1《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
カード資産がない
全知でやりたい事をやりまくる事を目的にしています。
「え?なんでこのカード入れてるの?」
「これより、このカードのほうがよくね?」
って思った方…
全て趣味です。
まず、序盤は除去やらPWで守ります。
正直、クリーチャーもほとんど、序盤稼ぎ。
全知置いてからが楽しい。
《炬火のチャンドラ》+《時間の熟達》でずっと俺のターン。
《グリセルブランド》やら《竜英傑、ニヴ=ミゼット》でドロー増す。
《高まる野心》で好きなものを引いてきます。
すっと俺のターン中に、PWが超必打てたり、雄弁家が牛歩集めれたり……
したらいいな……。
まだ、FNMで実践していないので、試作です。
明日実践できるかな……。
《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》
《全知/Omniscience(M13)》
である。
その《全知》デッキを紹介
土地
7《沼/Swamp(RTR)》
5《島/Island(RTR)》
3《山/Mountain(RTR)》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
1《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
クリーチャー
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
2《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
1《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors(RTR)》
呪文
3《全知/Omniscience(M13)》
4《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
3《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《高まる野心/Increasing Ambition(DKA)》
1《死の重み/Dead Weight(ISD)》
1《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
カード資産がない
全知でやりたい事をやりまくる事を目的にしています。
「え?なんでこのカード入れてるの?」
「これより、このカードのほうがよくね?」
って思った方…
全て趣味です。
まず、序盤は除去やらPWで守ります。
正直、クリーチャーもほとんど、序盤稼ぎ。
全知置いてからが楽しい。
《炬火のチャンドラ》+《時間の熟達》でずっと俺のターン。
《グリセルブランド》やら《竜英傑、ニヴ=ミゼット》でドロー増す。
《高まる野心》で好きなものを引いてきます。
すっと俺のターン中に、PWが超必打てたり、雄弁家が牛歩集めれたり……
したらいいな……。
まだ、FNMで実践していないので、試作です。
明日実践できるかな……。
《原初のうねり》デッキ セレズニア編
2012年10月26日 MTGデッキレシピ
お久しぶりです。皆さんうねってますか?
と言う事で、久しぶりに《原初のうねり》デッキです。
土地
9《森/Forest(RTR)》
7《平地/Plains(RTR)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
クリーチャー
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
4《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald(M13)》
1《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope(AVR)》
呪文
2《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
2《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(M13)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
入れたいカードがあるものの、資産不足で入れられないカード
多数……。
さて、今回のセレズニアうねりデッキは、単純に、
《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》+
《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》=
マナいっぱいじゃね?
っていう単純な考えで作りました!!
で、勝ち筋は……
うねったターンに大量クリーチャーで
殴る!!
しんぷるいずべすとなデッキです。
さぁ、皆さん。
Let’s うねり!!
と言う事で、久しぶりに《原初のうねり》デッキです。
土地
9《森/Forest(RTR)》
7《平地/Plains(RTR)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
クリーチャー
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
4《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald(M13)》
1《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope(AVR)》
呪文
2《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
2《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(M13)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
入れたいカードがあるものの、資産不足で入れられないカード
多数……。
さて、今回のセレズニアうねりデッキは、単純に、
《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》+
《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》=
マナいっぱいじゃね?
っていう単純な考えで作りました!!
で、勝ち筋は……
うねったターンに大量クリーチャーで
殴る!!
しんぷるいずべすとなデッキです。
さぁ、皆さん。
Let’s うねり!!
《世界火に関しての考察》
2012年9月9日 TCG全般世界火と強ビーストやら輪やら……
そんなありきたりなコンボなど使う価値などない。
もっと誰もやらないコンボが……
……わかったぞ。
対抗激+世界火……
トップからメムナイト……
ここで日記は途切れている。
そんなありきたりなコンボなど使う価値などない。
もっと誰もやらないコンボが……
……わかったぞ。
対抗激+世界火……
トップからメムナイト……
ここで日記は途切れている。
友人が、某青赤ドラゴンを見て俺に電話をしてきた。
友人「そのドラゴンがいるとソーサリーをインスタントタイミングで撃てるぞ!」
俺「まじで!?すげぇ!!」
友人「やったな!!! これでお前、インスタントタイミングで……
世界火撃てるぞ!」
友人の中でも僕は変人と変換されているようです。
友人「そのドラゴンがいるとソーサリーをインスタントタイミングで撃てるぞ!」
俺「まじで!?すげぇ!!」
友人「やったな!!! これでお前、インスタントタイミングで……
世界火撃てるぞ!」
友人の中でも僕は変人と変換されているようです。
日記を書きます。
デッキ構築中、4枚持っていたはずのあのカードが無く、
どうしてもそのカードを基盤にしたかったのでデッキ作成断念…
しばらく探しても見当たらず、
しょうがないので、通販で買い物……
そのカードが今日届きました!!
これで作れるぞ!!!!!
《対抗激/Counterlash》デッキ
デッキ構築中、4枚持っていたはずのあのカードが無く、
どうしてもそのカードを基盤にしたかったのでデッキ作成断念…
しばらく探しても見当たらず、
しょうがないので、通販で買い物……
そのカードが今日届きました!!
これで作れるぞ!!!!!
《対抗激/Counterlash》デッキ
1 2